ソロキャンプって人手が足りないので あれやこれや結構忙しないのです。

”大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ”
************************************************
世間様はシルバーウイークと言う連休ですが
これが中々の諸刃の剣でして、、キャンプ場の混み具合が気になります。。
ウンザリするほど多かったら帰ります。。
とりあえず天候は晴れ、
阿蘇山の噴火の影響はどれほどか?
いろいろ危惧されますが とにかく向かいます。。。。
と言うわけで又しても来ました、阿蘇いこいの村。。
混み具合においては ここが一番安心できます
なんせお盆ですらキャンパーはほんの数組。。
しかしながら、さすが過ごしやすいこの季節、今までで一番の人出でしょう。。
ソロの人も多かった
ファミリーキャンプなら9月がベスト。。
湿気も少なく虫も少ない
※いるにはいる
購入してから一か月(笑)やっと張れましたムササビウイングタープ"焚き火”。。
焚き火の火の粉にも強く、文字通り焚き火の為に作られたタープです
カッコよく張れましたが実はこれ裏返しに張ってます(笑)撤収の時気づきました(笑)
さて、昔話に出てくる「お爺さんは山へ芝刈りに。。」と言うこの「芝刈り」とは。。
低木剪定や薪拾い、腐葉土や獣の巣の管理等の事。。
その昔、人が自然と共存していた頃の重要な仕事でした。。
と言うわけで。。(笑)
芝刈りする場所も時間も無い現在、、
薪は大宰府市にある松田造園土木さんで購入(笑)、、
ネットでの購入を予定してましたが、何と会社の所在地は大宰府 竈神社んにき。。
この距離ならキャンプ前日にでもサクっと買いに行けます。。
小枝等はサイト内に落ちていたヤツを芝刈りしました(笑)
↑なぜビールをA4君(焚き火台)のそばに寄せているかと言うと。。
缶ビール冷凍させたらクーラーボックスで氷のかわりになり、
現地で呑む頃丁度冷え冷えの状態になるかも?。。
と思いきや、考えがあまかった
中途半端に解凍してて、プシュッとやったら悲惨な事に。。
で、火の近くで融かしているのでした(笑)
今回の飯は
明石家さん。。
コッコしゃん。。
料理のスキルは無いので基本「切って焼く」だけですが、、スキレットの魔法で美味しくなりました。
それと、雰囲気効果ですね(笑)
時間は夕刻から夜へ。。
イイ感じになって来ましたが実は、、
周りのファミリーキャンパーの
キャンプは花見や運動会の延長ではないのですが、仕方ないか、シルバーウイーク。。
花火が無いだけまだマシか。。
と言うわけで周りの騒音が聞こえないようにiphoneで音楽聞きながら。。。
肉三昧の〆はローストさん、スキレットのお陰でアルミホイル要らずになりました
しかしこの”iphoneで音楽”のお陰でスマホの充電量が下がり、それが後に大変な事になるのです。。
朝。。
※ ↑若干閲覧注意、毛の生えた虫
少し撤収してから朝飯にします
一人でキャンプってゆっくりできる、、と思ったのですが。。
意外とあれやこれや忙しないのです(笑)
。。。でシーフードヌードル(笑)
どうせ、この後 彦しゃん か 丸福で早めの昼飯ですし、、
と、言うわけで野点セットだけ残し撤収終了。。
キャンプの〆はコーヒー野点
そのうち抹茶でホントの野点したいですね。。
さて、、帰ろうと思いきや!
バッテリーあがっとる。。。(--;
キー入れっぱなしでiphone充電したまま一晩プラス昼迄、、
忘れとった。。。
セル虫の息。。
こういう時のロードサービス
ソニー損保に入ってます。。
連絡から30分で復活、、クイッククイック!
しかし、一時間は充電の為エンジン切れない為
行程的に彦しゃん も 丸福もナシ。。。
そのまま南阿蘇 木乃香温泉へ直行。。
ひとっ風呂浴び、スモーキーフレーバーを落としました。。
ところでこの「ひとっ風呂」という言葉
きっと日本だけのモノでしょうね。。
外国にもあるのだろうか?「ひとっ風呂」
温泉のかえりに秋を見つけたよ。。
また来ますか。。。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |