遊水峡でソロキャンプ
実に久しぶりのソロキャンプでした。。
前回がエープリルフールでしたので4か月ぶり
季節はすっかり夏。。
と言うか?猛暑
こんな気温なのにキャンプに行って良いのでしょうか?(笑)
色々とキャンプ場を物色したところ
YouTubeで観た芸人のヒロシさんの居たキャンプ場が良さげなので
そこに決定!
やって来ました。。
熊本小国町、遊水峡


スケジュール的に日~月パターンをとったのでキャンプ客は少なかったものの
キャンプ場の名前の通りここは川遊びが売りの行楽地
日帰り水遊び客が芋の子洗い状態。。
一目見ていっそ引き返そうとさえ思いました(笑)
さて、キャンプサイトはヒロシさんが居た場所を希望したのですが
当然この混み具合ではそれどころではありません(笑)



てか、私自身もこの人混みの一員ですので(笑)
ここは皆さんに混じって夏の思い出作りへと思考チェインジです
キャンプサイトは土。。
むき出しの土。。
雨ならぬかるみが厳しいでしょう
今日は晴れてますが少々砂ぼこりしてました。。
惜しむらくは海パンを持ってなかった事。。
川に入って汗を流したかった。。
夜こそ~っとフリースタイルで入ろうかと思いましたが。。
コンプライアンス上止めときました(笑)



ここに来て川に入らないのは
蕎麦屋でカレー食うようなもんですね(笑)
次回夏に来るときには絶対海パン持ってきます
それにしても齢50過ぎのおっちゃんが一人水遊びとは、、
中々の不気味な光景です(笑)



ともかく川沿いのサイトは日帰り水遊び客で占拠されており
ヒロシさんサイトは確保できなかったのですが
確保できたとしてもこの人混みではワビもザビもないので
少し高台にあるオートキャンプサイトで人生について考える事にしました(笑)
今回はテントでなくムササビタープ&グッドナイトモスキートズで涼し気コーデ
朝起きた時、もれなく夜露で室内がしっとり仕上げに。。




夕方が近づくにつれお客さんが帰りはじめました
そろそろ灯りの準備です
日曜FMでも聴きながらマッタリと取り掛かりたかったのですが
ここ、圏外でして。。
なのでラジコはおろかラインもツイッターも使えずなのです、、
自分が如何にネット環境に飼い慣らされているかが分かります
そう言う事なのでスマホで爽やか系ミュージック聴きながら
まずはランタンのポンピング。。
灯りの儀式であります
このポンピング作業を面倒だと感じるか?カッコイイと感じるか?
それってアウトドア的センスの判断基準になると思います
私の場合?
~仕方がない~ です(笑)






灯りの準備も火の準備もできたところで
メシの準備
今回は簡単に肉にしました
ジャガイモを添えてスキレットで焼きます
やはり夏と言えば”肉”ですね。。
味付けは狂い塩だけ、、
普段料理する時は狂い塩使うと、どれも同じ味になるので控えてます
本日は久々の狂い塩味、ステーキ300g



。。。。。
と言うワケで翌朝朝5時起床で撤収
起きたら案の定夜露でしっとりしてました(笑)
恒例で撤収後はコーヒーを頂いてましたが
今回からはこれ。。
九州人のソウルフード、サンポーの焼き豚ラーメン!


美味しくいただきました
さて、帰宅してお店オープンせねば。。
また来ますか。。。
前回がエープリルフールでしたので4か月ぶり
季節はすっかり夏。。
と言うか?猛暑
こんな気温なのにキャンプに行って良いのでしょうか?(笑)
色々とキャンプ場を物色したところ
YouTubeで観た芸人のヒロシさんの居たキャンプ場が良さげなので
そこに決定!
やって来ました。。
熊本小国町、遊水峡
スケジュール的に日~月パターンをとったのでキャンプ客は少なかったものの
キャンプ場の名前の通りここは川遊びが売りの行楽地
日帰り水遊び客が芋の子洗い状態。。
一目見ていっそ引き返そうとさえ思いました(笑)
さて、キャンプサイトはヒロシさんが居た場所を希望したのですが
当然この混み具合ではそれどころではありません(笑)
てか、私自身もこの人混みの一員ですので(笑)
ここは皆さんに混じって夏の思い出作りへと思考チェインジです
キャンプサイトは土。。
むき出しの土。。
雨ならぬかるみが厳しいでしょう
今日は晴れてますが少々砂ぼこりしてました。。
惜しむらくは海パンを持ってなかった事。。
川に入って汗を流したかった。。
夜こそ~っとフリースタイルで入ろうかと思いましたが。。
コンプライアンス上止めときました(笑)
ここに来て川に入らないのは
蕎麦屋でカレー食うようなもんですね(笑)
次回夏に来るときには絶対海パン持ってきます
それにしても齢50過ぎのおっちゃんが一人水遊びとは、、
中々の不気味な光景です(笑)
ともかく川沿いのサイトは日帰り水遊び客で占拠されており
ヒロシさんサイトは確保できなかったのですが
確保できたとしてもこの人混みではワビもザビもないので
少し高台にあるオートキャンプサイトで人生について考える事にしました(笑)
今回はテントでなくムササビタープ&グッドナイトモスキートズで涼し気コーデ
朝起きた時、もれなく夜露で室内がしっとり仕上げに。。
夕方が近づくにつれお客さんが帰りはじめました
そろそろ灯りの準備です
日曜FMでも聴きながらマッタリと取り掛かりたかったのですが
ここ、圏外でして。。
なのでラジコはおろかラインもツイッターも使えずなのです、、
自分が如何にネット環境に飼い慣らされているかが分かります
そう言う事なのでスマホで爽やか系ミュージック聴きながら
まずはランタンのポンピング。。
灯りの儀式であります
このポンピング作業を面倒だと感じるか?カッコイイと感じるか?
それってアウトドア的センスの判断基準になると思います
私の場合?
~仕方がない~ です(笑)
灯りの準備も火の準備もできたところで
メシの準備
今回は簡単に肉にしました
ジャガイモを添えてスキレットで焼きます
やはり夏と言えば”肉”ですね。。
味付けは狂い塩だけ、、
普段料理する時は狂い塩使うと、どれも同じ味になるので控えてます
本日は久々の狂い塩味、ステーキ300g
。。。。。
と言うワケで翌朝朝5時起床で撤収
起きたら案の定夜露でしっとりしてました(笑)
恒例で撤収後はコーヒーを頂いてましたが
今回からはこれ。。
九州人のソウルフード、サンポーの焼き豚ラーメン!
美味しくいただきました
さて、帰宅してお店オープンせねば。。
また来ますか。。。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。