2年ぶりのソロキャンプ復帰は 茶屋の原キャンプ場。
前回、遊水峡でのキャンプ以降 2回ほどキャンプに出向いたのですが
その模様をブログにUPはしませんでした、
別に深いワケはありませんww
ブログにUPしていないキャンプは二ヶ所
一か所は野鳥の森オートキャンプ場での薪ストキャンプ
もう一か所はゴンドウシャロレーで友人のキャンプデビュー付き添い
なので、今回の茶屋の原でのソロキャンは完全ソロとしては2年ぶり。。
~と言うワケで、



やって来ました”茶屋の原キャンプ場”。。
この場所に来るのも かれこれ3年ぶりです、
前回は寒さと降雨で撤退しましたがなにか。。ww
あの頃は今ほどキャンプブームも浸透しておらず
晩秋以降ならキャンプ場貸し切り状態も珍しくはなかったのですが
なにやら現在は第2次キャンプブームの真っただ中らしく。。
※私は第1次キャンプブーム世代
今や季節に応じた装備も充実していて
気候に関係なくキャンプを楽しめるようになりました。

キャンプメーカーも群雄割拠の様相、
古参の大手メーカーだけでなく零細メーカーもネット展開できるお陰で
”マニアックなグッズ”や”ありそうでなかったグッズ”も揃ってるようです(高いけど)


時折あたりを見渡すと、なかなかお高い万円はしてそうなフル装備で固めた
オサレキャンパー系やヒロシインスパイア系の方々が見受けられ、
サイトには さながらキャンプイベントのような風景が広がってます
今回のブームはネットの影響も大きいでしょう。。
ちなみに本日、ユーチューバーは確認できませんでしたwww
※動画撮りながらのキャンプはホント大変。。
さて、今回のキャンプ飯は。。
ソロキャン復帰を祝って”ポークビーンズ&ステーキ”と言うベタさ。。
私流のソロキャンは酒を軸に事を進めるので、
時間的優先順により現場で飯は作りません(笑)
ポークビーンズは家で調理済みですがステーキはさすがに現地焼き、
焼き上げの最後に直火で燻すとスモーキーに焼きあがる事を発見!(薪はクヌギ)
尚、クレームは受け付けませんww



ちなみに滞在時間は20時間程度なので食器は洗わず拭き上げのみで持ち帰りです。
いつものルーチンに従えば、設営が終わったら自然観察へGo!
茶屋の原キャンプ場は谷のキャンプ場です。




今年の梅雨の大雨で被災した川べりサイトは立入禁止でした、
そこを乗り越えてテント張ってる命知らずもいましたが。。
そこは3年前に来た時とは様子が違って。。
心癒される渓谷の風景は一変しており



もののけの化身のごとき流木の塊が横たわっていたり。。

大木すらも根元からなぎ倒す水の怖さを実感したり。。
しかし~
やがて自然は時間をかけ この風景をも取り込んで
何事も無かったかのように新しい姿に変わって行くのでしょうか。。
人間にとっては大災害でも
大自然にとっては姿を変える為だけの 一瞬の営みかも知れません。


それでも季節は移ろい行くのであります。。


谷にせまる闇は夕焼けより早く。。
うっかり、火を焚きつけるタイミングが遅れてしまいました
久しぶりなので色々とやり方を忘れているようです(笑)



へなちょこフェザーステックww
それでも一発で炊きつけられたので、まぁヨシとします(笑)




大自然に抱かれて頂くお神酒は止まることなく(笑)
そのわりにステーキだけで腹いっぱいになったのは?
年齢のせいか?それとも酒は別腹か?
せっかく作ってきたポークビーンズはそのままテイクアウト(笑)
そのうち、チョイと横になったつもりがそのまま寝落ち。。
気が付いたら軍幕の前を明けたまま微妙な時間に朝を迎えており
それから、二度寝(笑)

ソロキャンプ恒例のだらしない朝をむかえた中年オヤジは。。
その場を逃げるように そそくさと撤収し、一路南へと向かうのでした。。



また来ますか。。
その模様をブログにUPはしませんでした、
別に深いワケはありませんww
ブログにUPしていないキャンプは二ヶ所
一か所は野鳥の森オートキャンプ場での薪ストキャンプ
もう一か所はゴンドウシャロレーで友人のキャンプデビュー付き添い
なので、今回の茶屋の原でのソロキャンは完全ソロとしては2年ぶり。。
~と言うワケで、
やって来ました”茶屋の原キャンプ場”。。
この場所に来るのも かれこれ3年ぶりです、
前回は寒さと降雨で撤退しました
あの頃は今ほどキャンプブームも浸透しておらず
晩秋以降ならキャンプ場貸し切り状態も珍しくはなかったのですが
なにやら現在は第2次キャンプブームの真っただ中らしく。。
※私は第1次キャンプブーム世代
今や季節に応じた装備も充実していて
気候に関係なくキャンプを楽しめるようになりました。
キャンプメーカーも群雄割拠の様相、
古参の大手メーカーだけでなく零細メーカーもネット展開できるお陰で
”マニアックなグッズ”や”ありそうでなかったグッズ”も揃ってるようです(高いけど)
時折あたりを見渡すと、なかなかお高い万円はしてそうなフル装備で固めた
オサレキャンパー系やヒロシインスパイア系の方々が見受けられ、
サイトには さながらキャンプイベントのような風景が広がってます
今回のブームはネットの影響も大きいでしょう。。
ちなみに本日、ユーチューバーは確認できませんでしたwww
※動画撮りながらのキャンプはホント大変。。
さて、今回のキャンプ飯は。。
ソロキャン復帰を祝って”ポークビーンズ&ステーキ”と言うベタさ。。
私流のソロキャンは酒を軸に事を進めるので、
時間的優先順により現場で飯は作りません(笑)
ポークビーンズは家で調理済みですがステーキはさすがに現地焼き、
焼き上げの最後に直火で燻すとスモーキーに焼きあがる事を発見!(薪はクヌギ)
尚、クレームは受け付けませんww
ちなみに滞在時間は20時間程度なので食器は洗わず拭き上げのみで持ち帰りです。
いつものルーチンに従えば、設営が終わったら自然観察へGo!
茶屋の原キャンプ場は谷のキャンプ場です。
今年の梅雨の大雨で被災した川べりサイトは立入禁止でした、
そこは3年前に来た時とは様子が違って。。
心癒される渓谷の風景は一変しており
もののけの化身のごとき流木の塊が横たわっていたり。。
大木すらも根元からなぎ倒す水の怖さを実感したり。。
しかし~
やがて自然は時間をかけ この風景をも取り込んで
何事も無かったかのように新しい姿に変わって行くのでしょうか。。
人間にとっては大災害でも
大自然にとっては姿を変える為だけの 一瞬の営みかも知れません。
それでも季節は移ろい行くのであります。。
谷にせまる闇は夕焼けより早く。。
うっかり、火を焚きつけるタイミングが遅れてしまいました
久しぶりなので色々とやり方を忘れているようです(笑)


へなちょこフェザーステックww
それでも一発で炊きつけられたので、まぁヨシとします(笑)


大自然に抱かれて頂くお神酒は止まることなく(笑)
そのわりにステーキだけで腹いっぱいになったのは?
年齢のせいか?それとも酒は別腹か?
せっかく作ってきたポークビーンズはそのままテイクアウト(笑)
そのうち、チョイと横になったつもりがそのまま寝落ち。。
気が付いたら軍幕の前を明けたまま微妙な時間に朝を迎えており
それから、二度寝(笑)
ソロキャンプ恒例のだらしない朝をむかえた中年オヤジは。。
その場を逃げるように そそくさと撤収し、一路南へと向かうのでした。。
また来ますか。。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。