人生初の雪中キャンプっぽいキャンプ。
■この積雪を逃すな!■
新年早々 九州北部に積雪予報、このチャンスを逃すまいと
正月2日~3日にかけて雪中みたいなキャンプに行ってきました



流石に寒冷地域ほどのドカ雪は望めないものの
九州でも山間部ならそこそこの積雪は期待できるハズ。。


ちなみに道中はほぼ積雪無し
キャンプ場とその周辺だけが積雪状態という
言うてみれば”積雪っぽい雪中キャンプ”ww


というワケで、行ってきました
鉄山キャンプ場



2か月ぶりです。
前回と連続で同じキャンプ場に行くのは多分初めて?
■寒さに心が折れそうになるチキンさ■
薪ストキャンプ自体3年ぶりなので
以前の感覚も薄れ、設営の手順もしっかり忘れてました(笑)
しかも積雪の風景が一層寒さイメージを演出し
少々心細すら芽生えました


慣れぬ環境の設営に ”撤収して帰ろうか” との考えが脳裏をよぎります
※実際に寒さを理由に引き返した前科あり(笑)
楽しむ事をすっかり忘れて、黙々と設営を続ける姿はもはや修行ww
全く何しに来たんだか。。
しかし、本当に寒い日は雪すら降らないそうです。


いっそ酒を呑んで退路を断つ方法もありましたが
それすら出来ないチキンな私でした(笑)
今夜の予想気温ー7℃。。。
■薪ストーブ無双■
そんな中で唯一の頼りは薪ストーブです
4年前に購入のアイアンストーブちび。。


久々の火入れにも手間取りましたが
掟破りのバーナー着火で無事暖確保
これでテント内は別世界、、のハズ(笑)


ストーブ的な基礎知識が乏しいばっかりに
今迄の薪スト設営では少々煙突の背丈が足りなかったようです
どうもこれが煙逆流の原因か?
思えば いつもテント内がスモーキーでしたからww


今回は煙突を高く設営して”引き作用”を強くしたので
逆流はほぼありませんでした。。
ひょっとして煙逆流とか、非常に危険な状態では。。?
ま、、とにかく(笑)
テント内スモーキーフレーバーの謎判明(笑)
思惑通りテント内は別世界です。

■シチューと言う冬の食い物■
やはり寒い時は鍋物に限ります
今回はクリームシチューを家で作って持参しました


ま、シチューは鍋物かどうか?は置いといて。。
なんか、、こう。。
シチューと言う言葉の響きが
なんか、、こう。。ツヤ付けやね。。
ともあれ冬っぽさは醸してます。。
■起きたらすぐ撤収■
いつもの様に起きたら即撤収です
とにかくスグ行動できる状態にしないと安心できない性分ww
ゆっくりするのはテーブルとイスだけ残してから。。




しかし、今回はなんといっても雪の中
朝のサンポー焼き豚ラーメンすら食わず
撤収したら即移動ですwww
■また来ますか。。■
そしていつものタデ原湿原散策からの南阿蘇。。
今年最初のキャンプルーチンに流れます。
その後、阿蘇へ移動
道中の樹氷(~と言って良いのだろうか)が美しい。。



草千里散策へ・・
この時私のスマートウオッチの歩数計は1万歩を刻みました




そしてフィナーレは南阿蘇の温泉施設でサウナ4セット
水風呂より低い外気温でのシングル外気浴。。
また来ますか。。
新年早々 九州北部に積雪予報、このチャンスを逃すまいと
正月2日~3日にかけて雪中
流石に寒冷地域ほどのドカ雪は望めないものの
九州でも山間部ならそこそこの積雪は期待できるハズ。。
ちなみに道中はほぼ積雪無し
キャンプ場とその周辺だけが積雪状態という
言うてみれば”積雪っぽい雪中キャンプ”ww
というワケで、行ってきました
鉄山キャンプ場
2か月ぶりです。
前回と連続で同じキャンプ場に行くのは多分初めて?
■寒さに心が折れそうになるチキンさ■
薪ストキャンプ自体3年ぶりなので
以前の感覚も薄れ、設営の手順もしっかり忘れてました(笑)
しかも積雪の風景が一層寒さイメージを演出し
少々心細すら芽生えました
慣れぬ環境の設営に ”撤収して帰ろうか” との考えが脳裏をよぎります
※実際に寒さを理由に引き返した前科あり(笑)
楽しむ事をすっかり忘れて、黙々と設営を続ける姿はもはや修行ww
全く何しに来たんだか。。
しかし、本当に寒い日は雪すら降らないそうです。
いっそ酒を呑んで退路を断つ方法もありましたが
それすら出来ないチキンな私でした(笑)
今夜の予想気温ー7℃。。。
■薪ストーブ無双■
そんな中で唯一の頼りは薪ストーブです
4年前に購入のアイアンストーブちび。。

久々の火入れにも手間取りましたが
掟破りのバーナー着火で無事暖確保
これでテント内は別世界、、のハズ(笑)

ストーブ的な基礎知識が乏しいばっかりに
今迄の薪スト設営では少々煙突の背丈が足りなかったようです
どうもこれが煙逆流の原因か?
思えば いつもテント内がスモーキーでしたからww
今回は煙突を高く設営して”引き作用”を強くしたので
逆流はほぼありませんでした。。
ひょっとして煙逆流とか、非常に危険な状態では。。?
ま、、とにかく(笑)
テント内スモーキーフレーバーの謎判明(笑)
思惑通りテント内は別世界です。
■シチューと言う冬の食い物■
やはり寒い時は鍋物に限ります
今回はクリームシチューを家で作って持参しました

ま、シチューは鍋物かどうか?は置いといて。。
なんか、、こう。。
シチューと言う言葉の響きが
なんか、、こう。。
ともあれ冬っぽさは醸してます。。
■起きたらすぐ撤収■
いつもの様に起きたら即撤収です
とにかくスグ行動できる状態にしないと安心できない性分ww
ゆっくりするのはテーブルとイスだけ残してから。。
しかし、今回はなんといっても雪の中
朝のサンポー焼き豚ラーメンすら食わず
撤収したら即移動ですwww
■また来ますか。。■
そしていつものタデ原湿原散策からの南阿蘇。。
今年最初のキャンプルーチンに流れます。
その後、阿蘇へ移動
道中の樹氷(
草千里散策へ・・
この時私のスマートウオッチの歩数計は1万歩を刻みました
そしてフィナーレは南阿蘇の温泉施設でサウナ4セット
水風呂より低い外気温でのシングル外気浴。。
また来ますか。。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。