冬キャンプを怖がってはいけない、、
そもそも一人なので誰にも迷惑かからんし(笑)
。。と言うわけで
2月のキャンプは人生初。。
どうもキャンプと言うのは「夜冷える」と言うイメージが強いらしいのですが
実際はそんなでもありません。。(笑)
しかし、冬場はどんなでしょう?
しかも2月。。
この時期に備え、薪ストーブ購入も視野に入れてましたが
「楽天買い物かご」の段階で止まってまして
しかも直前で「削除」にしてしまいました
そんなに高価なモノでもなかったのですが。。(でも飲み会2~3回程度)
それは来年ですね。。(笑)
さて、今年最初のソロキャンの場所は
今年最初にして初のキャンプ場。。
南阿蘇久木野。。
くぎの教育キャンプ場
つかネーミングに「教育」てセンス。。。(笑)
きっといろんな決まりごとがあって、それを順守しないと使わせてもらえないとか?
5分前行動とか、オアシス運動とか
ラジオ体操とか、朝の会とか
職員室前で正座とか、悪口を言ったら漢字100字とか?
給食を完食できなければ昼休みになっても泣きながらでも食べなければならないとか?
鼻じっぺとか、東京タワーとか?
そんな事させれられるに違いない、と思いきや
なんと。。
だ~れんおらんし。。
イイ感じじゃないですか。。
ひょっとして?穴場?
そんなに広いサイトではないのですが
スコットランド的な雰囲気を醸し出してます。。。
スコットランドには行ったことありませんが
しかもそれっぽく川も流れてます、
なにより一泊800円というリーズナブルさ!
この時点で所持金3000円
初物だし、しばらくキャンプ場内散策。。
天候を心配してましたが、この小雨程度ならギリギリOKでしょう
いや、それどころかこの雰囲気のキャンプ場なら反って曇天の方がイイ感じかも?
苔の生すまでも。。
と、言うわけで幕を張りました、
落ち葉のおかげでシート敷かなくてもフカフカです、、
あのアルプス娘の藁のベッドもこげな感じやろか?(笑)
この期に及んでもビールは掟です(笑)もう使命感すら湧いてきます(笑)
到着時刻が既に夕方だった上に設営までウダウダしてたので、時はもう火入れ式。。
今回は儀式を端折って着火剤使いました(笑)
寒ぅ~してクサ
Wスタンダードですが何か?
暗くなるにつれ流石に寒くなります。。
寒いので焚火を近づけると煙いし。。(笑)
煙さん達には~人の方に向かわなくてはならない~と言う掟があるようだし。。(笑)
目のしょむしょむ。。
やはり必要ですね、薪ストーブ。。
それと冬キャンプはテント内生活を重視ですね、、
幕内に薪ストーブをインストールできるごとせなイカンかも。。
だんだんマニアックになってくる。。(笑)
ん~?だから迷惑なこだわりなのか?(笑)
ついうっかりペトロ君の芯をタンク内に落としてしまい慌てましたが、、
こういう時こそ上達するチャンス、、
道に迷ってこそその土地を知ることができるのです
試行錯誤で新しい芯に取り換える事が出来ました(←てかこの程度)
寒いので暖をとらねば。。
つか、、、
そういへば、、貸し切りやんかやんかやん。。
このあたりに、、ただ一人、、
ソロキャン始めて初の完全ソロ。。
いつの間にか空が外国アニメに出てくる幽霊屋敷の背景みたいになっとるやん(笑)
今、
ストレンジフルーツだけは聴きたくない。。(笑)
。。。。。
。。。。。
えすかけん(訳:怖いので)飯にしました(笑)
ジャガイモ丸ごとのクリームシチュー。。
「シチュー」とか言うとなんかこう、、
寒い時期にそれっぽいし、、
なんかこう、、
あたたた。。
あたた。。
温~っか感じがしますが、、
まぁ、、
寒いっちゃぁ寒いです(笑)
キャンプの時のテーマ曲はパットメセニーの
A map of the world
今回はなんと
最初の8小節だけ自分で弾いてみました
そのうちフルで、、譜面がないので耳コピですね。。
外は寒いのでそろそろテント呑み。。
エクストリームなシュラフなので-9℃まで耐えれますが、、
テントを張った場所が悪かったらしく右斜めに傾斜しており寝心地悪し。。(笑)
貸し切りの上、下はフカフカなのに、残念です(笑)
そんな教育キャンプ場にも朝が来ました
こんなに斜めでした。。(笑)
昨夜呑んだバーボンの残り香がコーヒーと絡んで旨い。。
そして、撤収。。。
帰って干さないかんので、ムササビはそのままで。。
キャンプ場を後にしました。。
と、、帰り道ふと、、
非常に気になる看板を見つけてUターン!
なんですと!
JAZZげな!
これが寄らずにいられようか!
営業時間も魅力的です(笑)
一瞬入りづらいジャズの店独特のオーラもあります(笑)
イイ感じの店内には。。。
詳しくはwebで!
オープンリールやレコード音源も。。
オーディオもスゴイようです
(詳しくないのですが)
Woodside basie
オーナーといろいろ話しましたら、、
いろいろ知っている名前が。。
それと、この方
大学時代にビッグバンドやられてたとか。。
店名で解れよ
私の古巣の学生バンドも当然のようにご存じで。。
なつかしいイベント名も出るは出るは。。(笑)
しかもこの店
ビッグバンドのライブできるステージもあります。。
南阿蘇の、古民家の、ビッグバンドのライブまでできるライブハウスて。。
なにぃぃぃ!
これに薪ストーブがあればな~んも言う事ないやんかやんかやんかやんかやん!
もうこれは通うしかないな。。
妄想南阿蘇移住計画復活
帰りにはいつもの木乃香温泉で〆ました。。
この時点で所持金500円
また来ますか。。。。